大人気ジャッカルのバス用ルアー新製品!
ジャッカルといえばバス。23年に関しての新製品が発表されたのでご紹介します。
全て見て説明を聞いてるだけで釣れそう!
群れ系のリグ『ピーストン』

秦拓馬プロデュースの群れ系のリグ(アラバマリグ系)が新発売!
今回はただの群れ系ルアーではなく、群れの中からはぐれた一匹を表現させるルアー。
三匹のワームがつけれるが、2つはジグヘッドも付いておらず基本あまり動かない。その中のジグヘッドがついてる1匹だけが動く仕様(ジグヘッド付)。
●発売日/5月頃
●定価/不明
●タイプ/シンキング
●サイズ/0.9g(付属ジグヘッド1.8g)
●ワーム/好きなものをつけれます。
▼ピーストンの特徴
- バスが群れの中で外れた1匹を食ってることに気が付き開発!
- 霞ヶ浦や淀川のベイトフィネスが群れてる所でテストすると驚きの結果が出た。
- 大江川・五三川のフィレピンの魚、つまり他のルアーに反応がなかった魚を食わせた。
- 何度もテストを重ね、針が着いてるルアーにだけバイトしてくるという所が凄い!
- ジグヘッド変更可能&ワームは3つも好きなのをつけられる。
- アラバマリグ系は全部に針がついていて、バスが食いつくと怪我をするリスクがあったが、これはほぼない。
スイングマイキー 72mm〈floating〉

新ジョイント系ルアーの登場!
小型サイズになったジョイント系ルアー「スイングマイキー72」が新発売。しかもリップのついてるクランクベイト仕様だから、気軽に色んなフィールドがサーチができる。
●発売日/4月頃
●定価/2,420円(税別)
●タイプ/フローティング
●サイズ/72mm
●重量/9.3g
●人気カラー/10色
▼スイングマイキー72の特徴
- 風が吹くレベルでボディも動くほどなので、とにかく波動が凄くアピール力抜群!
- トップウォーターとしても、虫系ルアーのようにも使える。巻いて動かして、ちょこちょこやってよし。
- 他のクランクベイトと違い、ロールしないクネクネした動きのルアーが特殊。
- テールにフックがないのでアジ際などを攻めやすい。
スーパーブレイクブレード

あのブレークブレイクがパワーアップ!
ブレードの付いたルアーで、重さは同じなのにボリュームが違う、2つのバージョーンが発売。左がベーシックの「スーパーブレイクブレード」、右がコンパクトの「スーパーブレイクブレードファイン」
●発売日/ベーシック9月頃、コンパクト5〜6月発売
●定価/不明
●タイプ/シンキング
●重量/ベーシック1/4oz・3/8oz・1/2oz、コンパクト1/8oz・3/16oz・1/4oz
▼スーパーブレイクブレードの特徴
- 現在のフィールドではちょっと違いで、凄い釣果の変化が変わる。その現在のバスのニーズにフィットさせた。
- 人工物のストラクチャーが増えたのと、バスが食べるベイトが変化したので、それにアワセて変化もさせた。
- ブレードの形、アイの形&角度、ヘッドの形、ラッバーなど1から見直した。
- フックやガードをつけて、根がかりが多いルアーだけに根がかりを少なくした。
- リトリーブ時に浮き上がりもかなり抑制できるようにした。
ニードバグ

大人気「イケチュウ」の進化バーション登場!
大人気の虫系ルアー「イケチュウ」の進化versionが新発売。よりバイトさせるため、大きさ・飛距離・材質・食わせ能力がUPして登場。
●発売日/6月頃発売
●定価/不明
●サイズ/28.5mm
●重量/1.75g
▼ニードバグの特徴
- 素材の中のコアをプラスチックに変え、より強度や姿勢の安定、フッキング率が向上。
- 沈まない虫系ルアーを沈ませて使うと効果抜群。浮力があるからサスペンドする。
- お薦めの使い方は最大0.3gまでのテールシンカーを入れてシェイキングなどや、2.7〜3.5gのシンカーのダウンショット。七色ダムでテストしたが釣れまくった。
- 色んなルアーで見るけど喰わないのに、マスバリで沈めて水中をフワフワスイミングさせたら爆釣した。
ドリフトクラブミニ

ドリフトクラブがバスに食べやすいサイズに!
ドリフトクラブのサイズダウン。日本のバスは意外とカニを食べているそう。ドリフトクラブはそんなバスが一番バスが食べてるサイズ、今回はバスが最も食べやすいサイズにダウン。
●発売日/5月頃発売
●定価/不明
●サイズ/85mm
●重量/2.45g
▼ドリフトクラブミニの特徴
- どんなサイズのバスでも対応できるように小さくした。
- 基本はジグヘッドワッキーが一番釣れる。他にもダウンショットやネイルシンカーをいれてもOK
- ハリがある素材にかえて、カニの硬さを表現し、さらにカニっぽい動きが出るようにした。
- カニをイミテートしたルアーがないので、初めて見たバスは食いついてしまう。
- カニがいるようなフィールドの利根川などのテストは凄かった。
コメント