ルアーメーカー『BlueBlue』の評判・社長・人気ルアー・戦略

ブルーブルー解説
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2011年に村岡昌憲さん創業した新興大人気ルアーメーカー!

村岡さんは若い頃よりシーバスフィッシングの世界で活躍後、2011年についに自身のルアーメーカー「BlueBlue」を創業しました。

そんな株式会社BlueBlueについてご紹介します。

スポンサーリンク

村岡昌憲さんの簡単プロフィール!

1972年10月東京江東区に生まれる。現在50歳。

18歳で自身の消臭関係商品を扱う会社を創業し、それと並行してシーバスフィッシングにのめり込む。

雑誌の投稿が編集部の目に止まり、雑誌で原稿書くように、25歳にメガバスとソルト系初のスポンサー契約を結ぶ。

その後、色んなルアーメーカーやラインメーカーと組み、プロデュース商品をヒットさせます。

1997年に東京湾奥シーバス情報というHP、2010年に釣り人用SNS「fimo」を立ち上げ、ついに2011年に自身のルアーメーカー「BlueBlue」を創業しました。

村岡昌憲さんのプロフィール

名前/村岡昌憲(むらおか まさのり)
生年月日/1972年10月(50歳)
出身地/東京都江東区

家族/子供2人、妻1人
経営者/株式会社カルモア、株式会社BlueBlue

WEB関係/InstagramTwitterYouTube

釣り具メーカー『BlueBlue』設立!

2011年9月7日に満を持して立ち上げた『BlueBlue』。BlueBlueという会社はどんな思い出立ち上げたのか、どんな戦略があったのか。

その理由や経緯、紆余曲折などを紹介します。

BlueBlue株式会社

名前/BlueBlue株式会社
代表取締役社長/村岡昌憲
営業・オフショア開発責任者/吉澤竜郎
設立日/2011年9月7日
所在地/東京都中央区新川2-9-5

スタッフ/プロスタッフ3人、フィールドテスター18人
WEB/HPInstagramTwitterYouTube

『BlueBlue』の名前の由来と思い

名前の由来は2007年頃に邪道(谷山商事)・アピア・アロウズさんと、共同で背中青&腹青という、コインセプトカラーのミノーを作った。

それがめちゃくちゃ釣れて、その名前からブランド名にしたとのこと。

バスの世界にはラパラやヘドン、メガバス・シマノなど強力な世界的ブランドがある中で、BlueBlueは世界で通用するソルト用ルアーのメーカーにしたいという思いをもってる。

スポンサーリンク

『BlueBlue』のブランディング

釣り業界にあるメーカーには色んなイメージ戦略がある。

例えばメガバスのように重低音を鳴らして、ゴリゴリにやってくカッコいいメーカーもあれば、アピアのようにさらに男臭くてかっこいいメーカーがある。

『BlueBlue』は差別化しないといけないので、コンセプトを「明るく爽やかな青春ぽい」にしようと考えた。いうなら、ポカリスエットや積水ハウスのようなCMのブランディング。センチメンタルな気持ちにさせるそんなイメージ。

そこで美しい写真やポエムっぽいキャッチコピーなどを多様。意外とこれが若いファンに受けた。

『BlueBlue』の経営戦略

村岡さんは『BlueBlue』を成功させるための経営戦略をいくつか考えた。

パッケージ戦略

爽やかなブランドイメージつけるため、パッケージデザインは青と白のシマシマを全面に押し出した。

フィッシングショーで無料配布

フィッシングショーでは他社さんの色んなカタログを入れやすいように、4〜5年間で30万枚のBlueBlueの大きめな袋を作って無料で配りまくった。

その結果、フィッシングショーにはBlueBlueの袋を持ってる人が溢れかえり、行き過ぎたために運営側から無料配布禁止にされた。

プレゼント機能

パッケージにプレゼント機能をつけた。元々ラパラJAPANがやっていた。その時に自分ももらって嬉しかったから。10点集めるとプレゼントがあたる。プレゼント応募のときなどに送られてくるメッセージは必ずみんなで確認してる。

テスター制度

他のメーカーで、ある時期は釣りにどっぷりハマるも、2・3年でやめてしまう方もテスターで居続けることがる。

そこで名前だけのテスターではなく、報酬を払いプロ制度を導入。ちゃんと釣りをしてる人、プロ意識のある人など。ちなみに戦力外通告もある。

スポンサーリンク

『BlueBlue』の商品戦略

村岡さんはまずこう考えたといいます。

一番得意なシーバス商品を初めから出すと、釣具屋さんもお客さんもシーバスのメーカーというイメージが固定化され、逆にシーバス商品以外は買ってくれない。

ということで、三年間はシーバス用のルアーはつくらないと決めた。

そこで創業一発目の商品にシーライド(メタルジグ)を出した。シーバスの人がメタルジグ発売するの?とみんなにいわれたが、海の総合ルアーになるべくあえてそうした。

ただそれによりあまり売上が上がらずに苦労した。

創業三年目の商品戦略
ついにシーバス用鉄板バイブレーションの「トレイシー」を作り、三年目の後半に真鍮ミノーの「ブローウィン140」をだした。

創業六年目・七年目の商品戦略
オフショアの「ガチペン」「スネコン220」は、GTの世界で釣れると話題になりヒット。特にヘビーシンキングシンペンの「ガチスラ」は、初回出荷も多くヒットした。

村岡曰く「釣るのは難しいかもしれないけど、オリジナリティのある商品を出したい」とのこと。

『BlueBlue』の工場戦略

自社工場を初めから作ることに決めていた。

当時は中国でつくれば半分の値段でつくれるけど、メインドインジャパンにこだわった。工場は高い波がない、消波ブロックのないということで気に入っていた、館山につくった。

製造に関してほとんど知識がなかったが、泉龍吾さんが入ってきて現場責任者としてやってくれることに。

泉さんの前職は建設業の工場長で、その後釣り好きがこうじて、そこをやめて釣具の専門学校を卒業してきてくれた人。

1から自分たちで作ろうと、工場が軌道にのるのに六年かかった。

釣具メーカー解説リンク集
スポンサーリンク

『BlueBlue』の人気ルアー

ブルーブルーの作った人気ルアーを簡単に紹介!

『BlueBlue』の人気ルアーランキング、評判や口コミなどはこちら

▼ブローウィン!140S

出典:blueblue

ブルーブルーが初めて作ったミノー。とにかく逆風も飛びまくるり、このクラス最高距離を実現する。他では狙えないスポットも狙えるルアー。

▼ジョルティ

出典:blueblue

ジグヘッド付シャッド系ミノー。磯、サーフ、ゴロタ場、漁港でも実績を上げ続ける、パイロットルアーに最適。

スポンサーリンク

▼スカーナッシュ 120F

出典:blueblue

ブルーブルーのリップレスミノーをほしいという声に答えてできたルアー!かっとび性能抜群で強烈なローリングアクションで、食いつかせる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました